#5 IELTS所感 その3(Reading編)

IELTSの2つ目のセクションはReadingである。(最高スコア7.5、出願スコア7.0)
日本人、純ドメの受験生は割と得意という人も多いが、筆者はこのReadingがめっちゃ苦手だった。

特徴としては、とにかく時間がない。大問3問を60分で解くのだが、問題文はやたら長いし、後半に行くにつれて難しくなってくるし、そもそも読むのが苦手な筆者にとってはReadingは試験の鬼門であった。(いつもReadingが無事に終了すると、ほっと一息ついていた)

◎IELTS Reading対策

さて、そんなIELTS Reading対策について、個人的には独学は可能と考える。当たり前だが、単語力と読解の練習をするというのが大前提であるが、いわゆる効果的なテクニックは存在しないと思う。

単語帳としては、「IELTS英単語3500」をやれば問題ないと思う。
読解についてはおなじみの「オフィシャルガイド」をやる。多分対策としてはこれ以上でもこれ以下でもないような気がしている。

最初の方は、いちいちコピーして、ノートに張り付けて読解が怪しい部分は徹底的に構文解析を行った。

しかし、GMATのRC対策をやるようになってくると、IELTS Readingに特別フォーカスした対策というのは行わなくなった。

◎IELTS Readingに役立った勉強法=「多読」

上でも、特別なテクニックはないといったが、勉強方法として私は「多読」と取り入れた。比較的容易な内容の英語本をひたすら速く読んでいく(意味は深追いしない)という方法である。
方法の詳細はこちらを参照。
ただ、この英語本が1冊800円とかして、いちいち買っていては目標の100万語に達成するには十万円以上かかってしまう。そこで、筆者は恥ずかしながら、高校生が通う予備校の、社会人ブッククラブなるものに加入して、そこの図書室からレンタルするという方法で、何とか目標の100万語を達成することが出来た。
以下の表のように、ひと月目標10万語と定め、実行していくと、各月の読書量とRのスコアが何となく相関関係にあるような気がしてきた。ただ、これはあくまでサンプルなので、悪しからず。

各月 総単語数
2016年10月 74,721 74,721
2016年11月 128,711 203,432
2016年12月 125,959 329,391 IELTS Reading 7.0
2017年1月 64,105 393,496 IELTS Reading 6.5
2017年2月 11,401 404,897
2017年3月 44,661 449,558 IELTS Reading 6.0
2017年4月 11,878 461,436
2017年5月 108,611 570,047 IELTS Reading 6.5
2017年6月 121,125 691,172 IELTS Reading 7.0
2017年7月 129,436 820,608 IELTS Reading 7.5
2017年8月 104,297 924,905
2017年9月 162,155 1,087,060
2017年10月 37,668 1,124,728
2017年11月 84,845 1,209,573

以上、IELTS Readingのポイントは「多読」であったと思っている。

ではでは。

このブログの人気の投稿

#8 数学力とQuantitative (GMAT/GREのMath)について考えてみる

#37 私のスペックと進学校

#7 IELTS所感 その5(Speaking編)